こんにちは、こんばんは。
受験生の皆さんは、大学生になったらやりたいことってありますか?
また既に大学生の人は、やることを決めていますか?
大学時代の4年間って、後から考えてみるとやっぱりとても貴重です。
「あぁ、もう一度大学1年生からやり直せたら…」
そんな風に思う事も、社会人になった頃にはよくありました。
そこで今回は、これから大学生になる・目指すという方、今正に大学生だという方のために大学生になったらやってほしいことをまとめたいと思います。
受験生にとっては、モチベーションが下がってしまった時に未来のことを考えて気分転換ができる様に。
また大学生になられた方にとっては、実際に受験が終わった後にすべき行動を整理しておくことで、より充実した大学生活を送っていただくために。
私自身が、「大学時代にもっとやっておけば良かった」「もっと早くやるべきだった」と思うかどうかを基準に書いていますので、是非ご参考にしてみてください。
車の免許を取る
車の免許は、なるべく早めにやっておいた方が良いです。
東京等の都会の大学に通っていると車の必要性にあまり気付けないかもしれませんが、車を持っていると、自分の行動範囲やできることが格段に広がります。
遊びの幅も段違いに広がってきますから、大学生活を思い切り満喫したいのであれば早めにとっておくに越したことはないです。
また、就職を考えている人にとっても免許は大切。
営業職で就職する人も多いと思うんですが、その多くの場合免許を持っていることが就職の条件になっていたりします。
私は免許を取るのがとても遅くなってしまい、結構後悔しています。
費用の事を気にしすぎました。
安い方法をもっと色々と調べて、早めにとるべきだったと思っています。
時間とお金をかけずに免許を取るなら、合宿で取ってしまうのもおすすめ。
▼▼▼学生の内であれば、合宿にも比較的簡単に参加できます。
合宿で取るなら、地元の教習所に帰省感覚で行くのも良いですし、あえて全く知らない土地の合宿所に行くことで新しい出会いを求めてみるのも大学生らしくてアリだと思います。
合宿所で仲良くなった人とずっと連絡を取り合っているという話も良く聞きます。
せっかくだから、免許取得も楽しんでやりましょう。
ノートパソコンを購入する
充実した学生生活のためには、自分自身のノートパソコンを買うのも欠かせません。
家族で共有しているパソコンがある人も多いと思うのですが、ここは自分で自由に持ち歩けるノートパソコンを購入しましょう。
今の世の中大学でも私生活でも、個人パソコンの有無は生活の質にも関わってくると思います。
どうせ買うならMacとか憧れますよね。
お金に余裕がある場合はもちろん好きなパソコンを購入してほしいのですが、経済的に制限がある場合はどんなに安いパソコンでも構わないと思います。
数万円のぱそこんでも十分使えると思います。
まず一台購入しておき、また改めてお金に余裕が出来たらランクアップしていく感じで択問題なしです。
アルバイトをする
大学生にアルバイトをしてほしいと思うのには、二つの理由があります。
経済的な自由を生む
一つ目は、経済的に少しでも余裕を持ってほしいから。
これまでと違い、大学の交友関係ではお金を使う局面が大きく増えます。
飲みに行ったり旅行に行ったり。
そんな時に「お金が無くてちょっと行けないや…」となった時の切なさは、何とも言い難いものがあります。
交友関係だけでなく趣味でもなんでも、やりたいことをやるには基本的にお金がかかります。
「あれをやりたい!」
と思った時にすぐに行動できるよう、金銭的な余裕は少しでも生み出してほしいんです。
様々な世界に触れる
二つ目は、是非色んな世界を見てほしいからです。
自由が利く大学生は、高校生の時と比べてアルバイトの選択肢は多くなります。
色んな世界に触れておくことで、自分の幅が広がるものだとは思います。
もし就職して会社員になるつもりであれば、色んな仕事を経験することはなかなかできなくなってしまいます。
やるなら絶対、学生である今です。
とりあえず色々やってみるという意味では、短期バイトはやっぱりお手頃ですよね。
お金も早く手に入りますので、大学生には一石二鳥です。
面接なしとか、すぐに働けるとか、そういうところを掲載しているサイトを紹介しておきます。
▼日雇いバイト紹介サイト共有します▼
↑なんと、面接なしでできるバイト掲載あり。
登録も簡単。
↑こちらも面接なしバイト掲載あり。
短時間のアルバイトも可能な様です。
登録ももちろん簡単。
併せて登録しておくと選択肢が広がるかもしれません。
就職について調べてみる
世の中大きく変わってきていますが、やっぱり大学に通う先に就職を考えている学生は多いと思います。
大学に入ったばかりの頃だと、「まだまだ先の話だから…」とあまり就職に関する情報を集めようとしないものです。
けれども、ここは早くから情報収集を進めておいた方が絶対に良いです。
インターンシップに早い段階から応募するのも良いですし、もっと前の段階で、いろいろと話を聞いてみたいという人はOG・OBから話を聞くだけでも全然違ってくると思います。
働くという事のイメージを少しでも持てるようにしてから就職活動に臨めば、入社した後に「なんかやっぱり違ってたな…」なんてことも少なくなるものだと思います。
留学について調べてみる
経済的な事情が許されるのであれば、是非とも海外を見てくるというのも選択肢に入れていただきたいところです。
将来海外で働くという訳じゃない人も、自分という人間の幅を広げるためだけでも留学には意味があるんじゃないかと個人的には思います。
留学に関しては各大学に問い合わせてみるのも良いですし、インターネットでそういった情報を扱っているサイトを見て情報収集するのも良い方法だと思います。
▼多くの留学情報を扱っているサイトをご紹介しておきます。
世界32カ国から探せる語学留学予約サイトSchool With
留学経験者の口コミがたくさん載っているので、生の声を参考に自分に合った留学先が見つけられます。
留学先を選んで申し込むところまで全部オンライン上で完結できるのも便利なポイント。
オンラインで個別面談もやってくれるので、気になる人は一度聞いてみると良いですね。
せっかく大学生になったんですから、広い世界に目を向けてみましょう。
起業について調べてみる
多くの学生にとって、「起業」はあまり縁のないことだという思い込みがまだあると思います。
自分で事業をやったり会社を作ったり。
「こういうのはテレビに出るような一部の凄い人がやっている事だ」という風に思っていませんか?
だとしたらそれは、とてももったいないことです。
インターネットを中心とした産業革命が起きようとしている今、企業のリスクやハードルは一昔前より非常に低くなってきているんです。
個人レベルでアイデアを出して事業を興す。
そんな世の中が近づいてきているんです。
大学生で時間に融通が利く今だからこそ、勉強しておかないと絶対損。
学生時代の今のうちにお金を自分で稼ぐ感覚や方法を身につけておくことで、人生の選択肢そのものも今後広がっていくんじゃないかと思います。
本当に羨ましい。
ここに関しては、もう一度学生時代に戻りたいと本気で思います。
それに、
「大学生は勉強ばっかりしてて遅れてるな」
なんて言われたら絶対悔しいですよね。
「でも、起業と言ったってどうすれば良いのか分からん!」
という人には、▼▼大学生専用のビジネススクール▼▼なんてのもあります。
「WILLFU STARTUP ACADEMY」は、大学生が起業を学ぶビジネススクール です。
大学生だけが受けられる、ビジネスの塾と言ったところです。
無料の説明会や無料体験授業もあり、学生企業の実例なんかも紹介して企業の初めの一歩について学べるようです。
リンク先から簡単に予約できるので、せっかく大学生になったからには一度受講してみるのも良いですね。
友達とも一緒に行けるみたいです。
(場所は渋谷みたいです。その点はご注意ください。)
就職を考えているという人にもおすすめできると思います。
大学生しか勉強できないビジネス塾ですから、周りにも同じ気持ちを持った学生が沢山来ていることと思います。
出会いの場にもなったりするんじゃないでしょうか。
最後に
今回ここに書かせていただいたことはあくまでも私目線でのことです。
けれども、私が「学生時代にもし戻れるなら絶対にやりたい!」と後悔と共に感じることを書かせていただいたつもりです。
お金をかけずにできる情報収集も沢山ありますので、是非とも参考にしていただけたら幸いです。
受験生の皆さんは、気持ちが沈んだときや勉強する意欲を失った時にこの記事がすこしでもモチベーションにつながったら嬉しいです。
頑張り続ける限り、未来にはキラキラしたものが沢山待っています。
一緒に、やってやりましょう。