浪人先生とちょっと一息

金融機関会社員が、社会人の学び直しや勉強について書いてます。

受験・勉強-豆知識

大学受験の勉強時間、合計や目安はどれ位?【受験生を始める時期は高3からじゃだめ?高1、高2は?】

「周りのみんなは、どれくらいから受験勉強を始めたんだろう?」 「今から始めたら、もう遅いかな?」 大学受験を目指す人なら、一度は思うことですよね。 そう思うのは当然のことなのに、人によっては 「それぞれにそれぞれの勉強があるんだから、気にする…

個別指導塾スタンダードのクレームって?評判や口コミのポイントを整理

大手の個別指導塾として有名な、「個別指導塾スタンダード」ですが、実はクレームが発生しているという噂もあります。 個別指導塾って集団指導塾と比べて選ぶのに少々不安を感じる方も多くいますし、良くない評判があるのであれば検討しなくてはいけませんよ…

大学受験の塾費用はどれくらい?誰でもできる効率的勉強方法も紹介!

大学受験の受験勉強にかける塾の費用問題は、受験生を持つ親御さんにとってはとても悩みの深い、重大な問題となっています。 子どもになるべく良い勉強をしてほしいのはモチロンなんですけど、日々の生活にかかる費用から学費を捻出するのはとても大変。 け…

勉強がはかどらないとき・日に流れを劇的に変える方法は6つ【厳選】

「勉強を始めたは良いけど、なかなか進まない…」 「上手く集中できなくて、ちっともはかどらない…」 頑張ってみようと机に座ってみたものの、こんな風に勉強が全然はかどらない状態になってしまうときもありますよね。 とりあえずそのままイライラしながら勉…

【就職…専門学校…浪人…】浪人生が受験失敗したその後の進路【どうするかの答えは無限にあります】

大学受験ってホント、思っていたよりも大変。 いくら頑張っても、全然上手くいかないことだってあります。 私は現役当時受けた大学は全落ちしましたし、将来の事なんてそれまで全然考えていませんでしたから、卒業前の数週間はとても悩みました。 今まで勉強…

【ニートの定義って何?】浪人生はニートなのか【気にする必要はゼロだと説明します】

こんにちは、こんばんは。 浪人生は沢山悩むものだと思いますが、その中でも特に深い悩みの一つが 「自分はニートなのかどうか」 「浪人生とニートは違うのか」 ということ。 ハタから見れば大した話じゃないのかもしれませんが、浪人する当事者からしてみれ…

勉強のモチベーションが上がらない原因にはある心理が!【上げ方も】

「勉強なんてやりたくないな~」 こう思う人は、きっと沢山いますよね。 少なくとも私が高校生の時にはずっとそう考えていました。 周りにも、「勉強がやりたくてしかたない人」なんてほとんどいませんでした。 それでも周りは、「勉強しなさい」「勉強しな…

【受験勉強と名言】孫正義さん「絶対に勝つのだ。「勝ちグセ」をつけなくちゃいけない。一度勝ったら、勝ちの味が分かる。」

こんにちは、こんばんは。 ソフトバンクグループ代表取締役会長兼社長、孫正義さん。 現代日本の実業家としてムチャクチャ有名な方ですよね。 今回は、努力の人としても知られている孫さんの、掲題の名言について共有したいと思います。 一見すると残酷な感…

【共通テストは心配無用】センター英語・国語9割5分越えの宅浪が分析する大学入試共通テスト問題対策

今後大学受験を控えている人にとっては大問題である、2020年度からの大学入試共通テストの実施。 2020年度に浪人をする可能性がある人は気が気じゃないですよね。 要するに2019度(2020年1月実施)分はセンター試験の対策で良かったのが、…

【ストレスでやる気なくなった】逆効果な「勉強しなさい」を心理学的に予防

こんにちは、こんばんは。 「勉強しなさい!」 「宿題はちゃんとやった?」 こんな言葉をかけられると、本当にやる気がなくなりますよね。 やろうと思ってても、この言葉を言われるだけでホントに「やる気ゼロ」になる。 もう、一体なんなのか。 ほとんど禁…

【浪人生は特に必見】 「費用をかけない受験勉強」のメリットと方法を考える

こんにちは、こんばんは。 私が受験生時代に悩んでいたこと。 一番は実は勉強よりもお金のことでした。 そういう方もきっといるはず。 そう思って、今回は「費用をかけない受験勉強」について考えてみたいとおもいます。 // 受験勉強に費用をかけないメリッ…

【知っておいて損はない】「浪人生2・6・2の法則」は当たっている?攻略法は?

// こんにちは、こんばんは。 あなたは聞いたことがありますか。 「浪人の「2・6・2」の法則」。 気になるあなたも、そうでもないあなたも。 知っておいて損はないことを書かせていただきました。 是非とも最後までお読みいただけたら嬉しいです。 // 浪…

【勉強の永遠のテーマ】集中力を上げる方法をいろんな面から考える①

こんにちは、こんばんは。 「集中力をあげたい。」 勉強を頑張ろうと思った人なら、誰しもが一度は思う事ですよね。 そこで今回は、集中力について、様々な角度から向上を試みたいと思います! ご覧いただき、生活に取り入れられる部分はドンドン取り入れて…

受験生は、食べ過ぎに注意しよう!

こんにちは、こんばんは。 なんかこう、勉強してるとやたらお腹が空きません? 20歳前後って、一生の内で一番お腹が空く時期ですよね。 大げさでも何でもなく、白米なんて無限に食べれてしまう。 食べてる時はホントに幸せですし、食事はストレス発散にもな…

【勉強の環境づくり3つのメリット】勉強の気分転換に、整理整頓を

こんにちは、こんばんは。 勉強をやっていると、どうしても集中ができない時がありますよね。 それでなんとなくダラダラしてしまって、気付いたら凄く時間が経ってしまって、自分が嫌になる… そんな繰り返しで、勉強から遠ざかるキッカケになってしまっては…

大学って、何するところ?【大学に行く目的やできること】

こんにちは、こんばんは。 受験勉強、ホントにお疲れ様です。 あなたは、大学に入ってする事、もう決めていますか? 今回は、大学でできる事をまとめてていきたいと思います。 具体的に決めていてもそうでなくても、大歓迎です。 少しだけ未来を見て、前向き…